
国内で群を抜く国際系大学及び海外進学合格実績を誇るトフルゼミナールでは、「総合型選抜(AO)」「学校推薦型選抜(公募制・指定校)」合格および海外進学を目指して、昨年夏・冬と好評だったシアトルとオンラインでつないだ夏期講習を今年も実施します。
今回は、Essay対策のほかに「アメリカの社会背景を考えながら、アメリカ人に日本語の効果的な習得の仕方を紹介する」をテーマに、学生の皆さんにプロジェクトを組んでボランティア活動を行っていただきます。
⇒Writing基礎やCross-Cultural Exchangesを通して
テーマに合わせたEssayを仕上げる。添削付き。
⇒アメリカのカレッジ教授のレクチャーや、アメリカ人スタッフ・学生との交流・意見交換により、多角的視点を育て
国内選抜対策のバックグラウンドを養成
⇒どのように新選抜に生かせるか、フォローアップ講座で習得。
8/20(土)および8/21(日)にはグループワークを行います
フォローアップ講座(8/24(水))
-
【高2・女子】
私はコロナ禍の影響で留学を諦めざるを得ず、気持ちが下がっていました。ですが、このプログラムに参加して、英語を話すことに自信が持て、普段だったら会えない子とも友達になれて、とても充実した1週間を過ごすことが出来ました!このプロジェクトで培った経験を、更なる英語の上達に繋げていきたいです。 -
【高2・女子】
最初は、英語について行けるか不安があり、正直良い経験にはなりそうだけど大変そうだと思っていたのですが、グループのみんなと非常に仲良くなり、とても楽しくあっという間に終わってしまいました。こんなにグループで仲良くなれると思ってなかったので参加して本当に良かったと思います。 -
【高2・女子】
きちんと英語を喋ることを気にしすぎず、恥を捨てて少しでも相手と何かを分かち合おうとすることの大切さを知り、その一歩を踏み出すことがこのプロジェクト出できたと思います。また、同じような夢を持つ人を見ることでやる気にも繋がりました。本当にとても良かったです。 -
【高3・女子】
それぞれ素敵な夢を持った仲間と1週間交流し、色々な刺激を貰えて、今後の勉強のモチベーションを高める良い機会になりました。また、このボランティアを通して現地の人々の助けをすることができ、とても嬉しかったです。また機会があれば参加したいと思います。 -
【高1・女子】
参加する前は、オンラインで少し心配はありましたが、オンラインだからこそ現地の方から学ぶ機会を与えてくださり、刺激をもらいました。また、Essay Writingについても、授業内でMiharu先生が様々なアクティビティを用意してくださり、志望理由書を見据えての練習ができたように思います。今回のプログラムは机上に留まらない実践型のもので、英語学習や入試に対するモチベーションがとても上がったので、これをキープしつつ、今後もこのようなセミナーに参加してみたいです。ありがとうございました。
-
【高1生保護者】
海外渡航ができない現在の環境の中で、オンラインで英語研修を受けることができたことは非常に有意義なことでした。単なる英会話向上の研修と異なり、四技能向上の研修なので充実していたと思います。また、ボランティア体験もよい経験になったと思います。入試対策以前に、「誰かのお役に立てている」という心の充足感を得ることが貴重な経験です。 -
【高2生保護者】
まだ少し英語の実力的に厳しいかな…と思いましたが、そんな状態からでも本人は一生懸命前向きにプラグラムに参加していました。同じ参加者の方達からも良い刺激をいただき、グループワークがとても楽しかった様です。受講後にもその方達と交流して勉強会をしていますので、とても為になる講座でした。 -
【高2生保護者】
この度は、参加させて頂きありがとうございました。娘は、高校1年の一年間、カナダの公立高校に行く予定で準備を進めていましたが、コロナの影響で断念しました。以前観光で行ったシアトルには親近感もあり、娘がとても興味を持ったためこのプログラムに参加しました。なかなかグループ活動は、難しいことなのに、今回、初めて、しかもオンラインで出会った仲間でこれだけまとまった発表ができたことが、とても素晴らしいし、皆さまのレベルが高いことがわかりました。娘は、まだまだ力不足ですが、しかし、毎日楽しい!と言って、全力で課題やグループワークに取り組んでいましたし、ハイレベルの仲間たちの影響を受けたようで、受講後、さらにハキハキと発言できるようになり、自信がついたように思います。このプログラムに参加して多くのことを学び、今後大学受験に必要とされるスキルが少しでも習得できたと思います。
Hi friends! Your teacher Miharu here, writing to you from the Seattle, WA area! I would be so excited to meet with and teach those of you who are able to participate in this Summer 2021's "Seattle Special"-this time, we will still be focusing on essay-wrting as before, though with more emphasis on the actual content of your self-reflective writing. With collaborations again with a local community college, I hope that we can challenge ourselves to think, create, write, and benefit others all at the same time from a new experience. See you then!
「無料説明会」も開催中です
15:30〜16:30
15:30〜16:30
15:30〜16:30
15:30〜16:30
15:30〜16:30
15:30〜16:30
講座について相談できる「個別相談会(要予約)」も実施しております。
6月20日(月)から7月29日(金)の平日13:00〜18:00
*オンライン面談、ご来訪(最寄りのトフルゼミナール校舎)いずれも可能です。